紅茶の香りが楽しめるおすすめ香水15選をご紹介します。
紅茶には、リラックス効果、抗不安作用、疲労回復効果があり心を安らかにしてくれることから女性だけでなく男性にも人気を集めています。
この記事では、そんな紅茶のおすすめ香水15選をレディース・ユニセックス・メンズとそれぞれに合ったものを紹介していきます。
「紅茶の香りがする香水ってどんなのがあるの?」
「紅茶系の香水ってどんな香りがするんだろう?」
「カップルや夫婦で共有できるものがあったら知りたいな」
紅茶の香りは心を安らかに落ち着け、すうっと深呼吸をしたくなるような爽快さと暖かさを併せ持ちます。
ひとくちに紅茶と言ってもアジアンティーから西洋の紅茶まで幅広い茶葉と、ブレンドがあり香りも文化も奥深いものがあります。
それだけ紅茶は古くから世界中で愛されてきたと言えます。
この記事では、そんな紅茶の香料を含んだ香水をレディース・ユニセックス・メンズとそれぞれに合ったものをご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。
「試したい香水がたくさんあるけど高くて手が出ない…」
そんな経験がある方も少なくありません。
そんな方は少量からコスパ良く試せる香水サブスクがおすすめです!
「気に入る香りか分からないから少量で試したい」
「色んな香水を使ってみたい」
「出費を抑えて香水を楽しみたい」
\香水のラインナップを今すぐ見たい方はこちらから/
⇒COLORIAのラインナップを見てみる
300種類以上の品揃え!
圧倒的なコスパで利用できます!
COLORIAのお得な使い方などを詳しく解説しているのでこちらの記事も参考にしてみてください♪
⇒【コスパ爆発】COLORIA(カラリア)香水の定期便の口コミ|評判は?
\その他の大人気の香りについてもまとめています/




紅茶の香りの特徴は?

紅茶は世界中で男女問わず愛されてきている飲み物で、ひとくち飲めば芳醇な香りに身も心もほっこり温められますね。
そんな紅茶には種類がたくさんあります。緑茶や烏龍茶のようなアジアンティーからダージリン・アールグレイなどまで様々です。
それではどんな紅茶があるのか見てみましょう。
紅茶の種類

ひとくちに紅茶といっても種類は豊富で、お茶の発祥とされる中国茶からイギリスの紅茶までたくさんあります。
香水選びのときには、”どんな紅茶の香りをイメージしているのか”をしっかりもっていると失敗も少なくなります。
なので代表的な紅茶をいくつか紹介していきますので参考にしてみてください。
《ダージリン》世界三大紅茶の1つ。華やかでフローラルで甘い香りが特徴。紅茶のシャンパンと称されています。
《アッサム》濃厚で芳醇、甘みのある香りが特徴。
《ニルギリ》柑橘系の様なすっきりとした香りが特徴。
《キームン》中国最高峰の紅茶で世界三大紅茶の1つ。スモーキーな香りが特徴。
《アールグレイ》銘柄ではなく、ベルガモットで着香した紅茶。すっきりした香りが特徴。
《フレーバーティー》銘柄ではなく、レモン・アップル・オレンジなどのフレーバーで着香した芳醇な香りが特徴。
ほかにも紅茶の種類はたくさんあり、それぞれのフレーバーがあるので好みに合うものを選びましょう。
紅茶の効果・効能

紅茶の香りは心を落ち着けリラックス効果・不安解消・鎮静効果・疲労回復の効果があります。
実際にアロマセラピーや、ヨガ、寺院など精神を落ち着かせるときには、紅茶やハーブなどの落ち着く香りを使用していますね。
近年、香りの鎮静作用は、介護領域や不眠改善療法などへの応用、不眠改善による QOL 向上への可能性が期待されている。これまでの香り研究から、心理生理学的評価により鎮静効果を有することが明らかになった香りの多くは、自律神経活動のうち交感神経活動を抑制し、結果的に副交感神経活動を優位にすることで鎮静効果を発現することが示唆されている
紅茶の香りがストレス意識の高い女性の睡眠に及ぼす効果
気分をリフレッシュしたいときや、集中力を上げたいときにもリラックス効果がポジティブに働くのでおすすめです。
番外編《フェロモン香水》異性ウケする香水4選
まずは番外編として、異性を惹きつける「フェロモン香水」や「ベッド専用香水」を男女別に紹介していきます。
魅力を引き出すことに特化した香りでキツイ香りのものはなく、むしろほんのり香るものばかりで付けやすいのが特徴です。
ふんわり香るものばかりですので、ぜひ試してみてください。
番外編【女性用フェロモン香水 】シェアラブ《リオーズ》

シェアラブのリオーズです。
「※興味のない男性の前での使用は控えてください※」と注意書きされるほど引き寄せられるセクシーな香り。
女性の排卵期に作り出されるオスモフェリンというフェロモンを男性が本能的に嗅ぎ取ることで「男性のスイッチが入る」ことが期待できます。
カップルや夫婦はもちろん、好きな男性とのデートにもおすすめです!
香りの変化
トップ:ミュゲ・ベルガモット
ミドル:ダマスクローズ・ピオニー・ジャスミン
ラスト:ムスク・アンバー・パチュリ・イランイラン
可愛くて気になって購入。でもローズが強すぎる香りは苦手でそれが心配でしたが、ローズは上品だし、リーフグリーンが爽やかでむしろ好きな香りでした!
パルファムじゃないから持ちはそこまで長くないけど…付けたてでもキツくないから必要な時にシュッとしてもわざとらしくない!笑
匂いに敏感な彼にも好評で、さすがフェロモン香水なだけあるなと実感でした☆
リオーズはこちらの公式サイトからの購入がコスパが良くおすすめです♪
\公式サイトがコスパ良く安心でおすすめです/
番外編 【女性用フェロモン香水 】 ソシア《マリッジセンス》

ソシアのマリッジセンスです。
2019年に美容家が集まる「美の祭典」で大人気だったことから一躍ブームになった香り。
ほのかに甘いフローラルの香りで、女性がもつ魅力を増幅させる効果がある「ブースター香水」と言われています。
普段使いにも気になる人とのデートにもおすすめです!
香りの変化
トップ: ベルガモット・レモン・マンダリン
ミドル: ジャスミン・ゼラニウム・ローズ・フリージア・ネロリ
ラスト: ムスク・アンバー・イリス・セダーウッド・ベチバー
女性向けブースター香水「マリッジセンス」をためしてみました。
香りはさっぱりした香りで、どちらかというと控えめなかんじ。
しかしながら、旦那さんや彼氏さん、気になる異性との距離をグンッと縮めてくれる香りだそうです。わたしは耳の裏や手首につけています。強い香りではないので、仕事場にもつけていけるのがよいです。
マリッジセンスはこちらの公式サイトからなら24%OFFで購入できておすすめです♪
\【公式サイトなら24%オフ!!】安心でおすすめです/
番外編 【男性用フェロモン香水 】シキ《ガレイドプレミアム》

シキのガレイドプレミアムです。
清潔感ある柑橘系&甘みのあるスモーキーな香り。
女性ウケする香りを徹底的に調査・追求して作られた香りで、男性の魅力を引き出してくれるフェロモン香水です。
仕事にも、デートにもおすすめです!
香りの変化
トップ:レモン・マンダリン・ベルガモット
ミドル:ローズ・ネロリ・ジャスミン・フリージア・ゼラニウム
ラスト:ムスク・イリス・ベチバー・アンバー・セダーウッド
GALLEIDO PREMIUM PARFUM(ガレイドプレミアムパルファム)は、女性の匂いに対する好感度を徹底的に調査することで生まれたフェロモン香水です。
男性フェロモンの物質「オスモフェロン」を香水に加えることにより異性が振り向きたくなる様な好感の持てる香水になってるそう!
つけたては柑橘系で爽やかな中に少し苦味のある清潔感のある香り。
しばらく経つと甘さの中に苦味を感じる柔らかくて上品な香り。
最後はスモーキーで深みのある香りへと変化していきます。
すごく爽やかで香りすぎなく、さりげないです。
男性からも女性からも評判がいい香りの香水でした。自分で使ってもいい感じです。
ガレイドプレミアムはこちらの公式サイトからの購入がおすすめです♪
\公式サイトがコスパ良く安心でおすすめです/
番外編 【男性用フェロモン香水 】 ソシア《ボディセンス》

ソシアのボディセンスです。
2017年に開催された美容の専門家が集まる「美の祭典」で93%もの専門家が”魅力的な香り”と評価した香りです。
人工ではなく、男性のがもつ魅力フェロモン”アンドロスタジエノン”という物質をブーストしてくれるのでナチュラルな香りなのが特徴です。
仕事、お出かけ、デートなど、どんなシチュエーションにもおすすめです!
香りの変化
トップ:レモン・ベルガモット・マンダリン
ミドル:ネロリ・ジャスミン・ローズ
ラスト:ムスク・アンバー・イリス
彼にプレゼントしました。
香水は人によって好き嫌いがあるため選ぶのが難しいと言って、普段香水を使わない人ですが、
ボディセンスのほんのりと香る優しい香りはとても使いやすいと気に入ってくれました。
リップバームのような練香水はつける量の調節がしやすくて便利です。
鼻にツンとするような刺激もなく、本当に良い香り。どこかセクシーな感じがするのもいいと思います。
ボディセンスはこちらの公式サイトからの定期購入でなんと24%オフで購入できます♪
\公式サイトがコスパ良く安心でおすすめです/
紅茶のおすすめ香水(レディース)
それではレディース向け紅茶のおすすめ香水をご紹介していきます。紅茶の香水はユニセックスで使える物が多いですが、レディースに合う華やかな香りのものをチョイスしてみました。
【紅茶のおすすめ香水】ジェニファー・ロペス スティル

ジェニファー・ロペスのスティルです。
ハリウッド女優のジェニファー・ロペスさんが立ち上げたフレグランスブランドですが、セレブの片手間と侮るなかれ。とてもよく仕上がった紅茶の香りです。
透明感がありながらもセクシーで、サンダルウッドやアンバーのほんのり甘い香りが女性の魅力を引き出してくれます。
香りの変化
トップ:ネロリ・オレンジブロッサム・ピンクグレープフルーツ
ミドル:ローズ・サンダルウッド・アンバー
ラスト:ソフトムスク・ジャスミン・ニオイイリス・バニラ
とてもお気に入りの香水です。
つけた直後は紅茶のような香りがほのかに香ります。友人にも甘い紅茶のようないい香りがすると言われました。肌の香りが元々甘いのでそのせいかも知れませんが、、、
またこの香水は持続時間が長いので好きです。私は起床後にデコルテに1プッシュしていますが夕方まで香りが残るほどです。
紅茶の香りを探してる人には是非試していただきたいです。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】LANVIN(ランバン)マリーミー

LANVIN(ランバン)のマリーミーです。
婚活に最適と言われるこの香水は、ジャスミンサンバックの官能さにビターオレンジのフレッシュさがなんとも言えない魅力的な女性を演出。
ふわっと優しい紅茶の様な香りが特徴で、特別な日にぜひ付けたい1品です。
香りの変化
トップ:ビターオレンジ・ホワイトピーチ・フリージアブーケ
ミドル:ジャスミンサンバック・マグノリアリーズ・ローズペタル
ラスト:ホワイトシダー・ビブタントアンバー・ムスクベール
ランバンの香水はどの香りも好きなんですが、特にマリーミーはお気に入りです。
ジャスミンの香りが嫌味なく、爽やかさの中に甘さもあり、どんなシーンにも使えます!
マリーミーのマラフォリーも使っていますが、マリーミーの方が香りは継続する気が。
ランバンは当たり外れがないのでテスターで確認しなくても、ネットで購入できるくらいの安心感があります!
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】JO MALONE(ジョーマローン)アールグレイ&キューカンバー

JO MALONE(ジョーマローン)のアールグレイ&キューカンバーです。
ビーズワックス、バニラ、ムスクがほんのり甘さがあるベースにアールグレイを特徴づける香り高いベルガモットがみずみずしいフレッシュさが感じられます。
ナチュラルで女性らしい香りが楽しめます。
トップ:ベルガモット・アップル・ジャスミン
ミドル:キューカンバー・アンジェリカ
ラスト:ビーズワックス・バニラ・ムスク・シダーウッド
アフタヌーンティーのような、かわいらしくも品の良い香り。
◯香り
トップノートは淹れたてのアールグレイのような爽やかなベルガモット。ハートノートのキューカンバーは軽やかで主張が控えめ。ラストノートはビーズワックスとのことですが、しつこくないバニラのような香りです。
紅茶を淹れて、サンドイッチとスイーツを楽しんで…と、アフタヌーンティーみたいな香りです。
甘過ぎず、かつ爽やか過ぎない塩梅が良いです。
体温が高く、なかなか甘めの香水を使えないわたしにはちょうどよかったです。
◯持ち
朝つけて、夜にはなんとなく甘さがあるかな…と言った具合です。あまり長持ちはしません。
コロンなので気軽につけられるのが良さのひとつかと思います。
◯香りの強さ
そんなに強くないと思います。
主張の強い香りではないので、食事の際に邪魔もせずちょうど良いです。
柑橘、きゅうり、蜜蝋なのでその時点でおいしそうな構成ですし…。
季節問わず使いやすい香りです。
いくつか持っている香水の中でも、特に気に入っている大好きな香水です。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】CHANEL(シャネル)ココ マドモアゼル

CHANEL(シャネル)のココ マドモアゼルです。
シャネルのフレグランスは説明不要の大人気シリーズです。爽やかなオリエンタルから始まり、ラストはパウダリー調へと変化していきます。
みずみずしいフルーツの香りとバニラ、ベチバーのベースが心地よい調和で女性らしい華やかさが魅力を引き出してくれます。
香りの変化
トップ:オレンジ・ベルガモット・グレープフルーツ
ミドル:ローズ・ジャスミン・ライチ
ラスト:パチョリ・バニラ・ベチバー
オレンジ、バニラ、パチュリの、甘すぎず、セクシーすぎず、どんな場面でも纏えて、自信が持てる、女性らしく高級な香りです。
最初は、パチュリとオレンジの組み合わせが苦手でしたが、つければつけるほど好きな香りになりました。
一年中使えて長時間持続する香りなので、香水をどれか一本に絞れと言われたら、これかモンゲランを選ぶと思います。
ただ、人と被る可能性は高いです。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】PENHALIGON’S(ペンハリガン)マラバー

PENHALIGON’S(ペンハリガン)のマラバーです。
ペンハリガンは英国王室の御用達のメゾン系フレグランスブランド。
スモーキーなアールグレイの紅茶とシトラスのヘッドノート、時間が経つにつれイリスウッドがムスクやアンバーととけあい、センシュアルなムードを醸しだします。
香りの変化
トップ:レモン・アールグレイ・コリアンダー
ミドル:ジンジャー・ローズ・ナツメグ
ラスト:アンバー・サンダルウッド・ムスク
この香水をつけていると必ず良い香りだと周りに言われます。頭が痛くなることもなく、体調が良くなくとも使える。
香りのベールをかぶっているように纏えます。
もともと良い香りがする人のような。セクシーです。朝からずっとセクシー。特にラストノートは自分でも何度も嗅ぎたくなる。
レビューが少なく、わたしはよかったと思っています。人と被らずに済むから。
オリエンタル調が好みで、サムサラやシャリマーが好きな方なら、それより少しライトに。拡散も気にせず使用できると思います。
デパートの香水売り場で一目惚れしました。
愛用しています。キャップが乗ってるだけの飾り物みたいな感じなので、持ち歩きするならアトマイザー必須です。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
紅茶のおすすめ香水(ユニセックス)
ユニセックス(男女共有)で使える紅茶のおすすめ香水をご紹介していきます。女性向けに比べてさっぱりとした印象があるものをチョイスしてみました。
【紅茶のおすすめ香水】BVLGARI(ブルガリ)オ・パフメ・オーテヴェール

BVLGARIのオ・パフメ・オーテヴェールです。
みずみずしいベルガモット・オレンジブロッサムの香りから始まり、優しくローズ・ジャスミンが温かみを感じさせてラストのグリーンティーのどこかアジアンテイストが包み込みリラックスさせてくれます。
この香水を付けるとホッとするような安心感を感じさせてくれるオーラを纏うことができます。
トップ:ベルガモット・オレンジブロッサム・カルダモン
ミドル:ローズ・ジャスミン
ラスト:グリーンティー・スモークウッド
緑茶の渋みと奥ゆかしさが表現されている香水です。
以前、店頭で試香してから、長いこと憧れのままなかなか購入に踏み切れずにいました。
いざ買って身につけてみたら、想像以上に美しく心を自由にしてくれる香りでした。
緑茶のほかに、ほんのり桜餅(桜の葉)のような独特の甘さ、儚さも含まれています。
それから数年経った今日、久しぶりに店頭で試香してきました。
記憶を裏切ることなく、今なお斬新さに包み込まれるような思いがしました。
今は手元にありませんが、ブルガリの香水をひとつ手に取るとしたら間違いなくこのオーテヴェールです。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】L’ARTISAN PARFUMEUR(ラルチザンパフューム)テ・プー・アン・エテ

L’ARTISAN PARFUMEUR(ラルチザンパフューム)テ・プー・アン・エテです。
トップはジャスミンの混じった特徴的な香り。だんだんと落ち着いたミドルに変化しパウダーっぽい余韻を含みラストへ変化していきます。
なかなかの香水通でないと使っている人はいないでしょう。人と被りたくないという方におすすめです。
トップ:レモン・ベルガモット・ペパーミント
ミドル:フレッシュジャスミン・オスマンサスの花・グリーンティー
ラスト:シダーウッド・ムスク
ラルチザンのネーミングはどれも素敵ですが
特にこの「ひと夏の紅茶」は名前だけで
切ないような気持ちになります。
香りも名前に劣らず素敵です。
夏の日の木陰でのアフタヌーンティ
ミントの葉を浮かべたアイスティーの香りです。
木漏れ日や木々のざわめきまでも
イメージできるような・・
私の中でお茶系の香りのベストワンです。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】imp.(インプ)1 シアーコットン

imp.(ンプ》1 シアーコットンです。
レモン・ライム・アップルのさっぱりとした爽やかな香りがフレッシュな印象でGOOD。
柔軟剤のような、お風呂上がりの石けんのような優しい香りなので誰からも好かれる香りだと思います。
トップ:レモン・ライム・アップル
ミドル:イランイラン・ローズウッド・コットンフラワー
ラスト:シダーウッド・プラム・ムスク
シトラスコレクションで購入しました.
イランイランの中に、ローズウッドの深さ、レモン・ライムの爽やかさがバランスされ、
どこか懐かしいような香りです。
body fantasy のサクラに似ています。
アロマオイルのような香りで、香水らしさはありません。
アロマオイルを香らせたい方にはいいかと思いますが、少し奥行きに欠けると思います。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】Senteur et Beaute(サンタール・エ・ボーテ)ホワイトティー

Senteur et Beaute(サンタール・エ・ボーテ)ホワイトティーです。
紅茶の香料にもなる柑橘類のフレッシュさ、お茶のベースとなるグリーンティーやジャスミンなどが全体を包み込んでくれるしっかりした紅茶の香りが楽しめます。
南フランスのプロヴァンスで製造し、国内の新鮮な原料のみを使用した高級感と清潔感溢れるヨーロッパの歴史を感じせてくれるブランドです。
香りの変化
トップ:オレンジ・ベルガモット・グレープフルーツ・シトロン
ミドル:グリーンティー・バイオレット・ジャスミン・シダー
ラスト:ホワイトムスク
紅茶の香りの香水を探していたら、瓶の形が可愛くて私好みだったこちらに一目惚れして購入。
まさしく紅茶の香り!
レモンティーっぽい感じがします。
爽やかで落ち着く良い香りなのでとても気に入りました!
香りの飛びが早いという口コミが多いですが、私的にはそんなことはない様な気がします。付ける量が多いのかな?
朝出掛ける前に付けて、夕方になっても動くとふんわり香ります。
多少付けすぎても香水臭い感じにならず、リアルな紅茶の香りなので嫌な感じはしないと思います。もちろん個人差はあると思いますが…。
見た目も香りもとても好みで私はかなり気に入りました!
使い切ったらまた買うと思います!
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】SHIRO(シロ)ホワイトティー

SHIRO(シロ)ホワイトティーです。
SHIROは最近SNSなどでとても話題のブランドですね。
柑橘系のみずみずしさに紅茶の香りが見え隠れしてなんとも絶妙な香りでいつまでもクンクンしていたくなります。
ムスク・ウッディ・アンバーがベースにありますが甘すぎず重すぎず清潔感のある香りでシチュエーションを選ばず使えます。
香りの変化
トップ:グレープフルーツ・レモン・グリーン
ミドル:グリーンティー・ジャスミン・ローズ・リリー
ラスト:ムスク・ウッディ・アンバー
はじめてSHIROの香水を買ってみました。
ホワイトリリーの香りとホワイトティーの香りで悩みましたがホワイトティーを買って大正解。
柑橘系の香りと紅茶の香りがとても素敵です。
毎朝、つけていくお気に入りの香水です。
上品な香りなので、つけていると褒められることが多いです。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
紅茶のおすすめ香水(メンズ)
次にメンズ紅茶のおすすめ香水を紹介していきます。レディース向けに比べてさっぱり感があり、奥深い香りのものをチョイスしてみました。
【紅茶のおすすめ香水】BVLGARI(ブルガリ)プールオム

BVLGARI(ブルガリ)のプールオムです。
今や説明不要の人気香水のランキング常連のプールオム。
さわやかでフルーティなダージリンティーの香りが清潔感がありながら、セクシーで洗練された雰囲気をかもし出してくれます。
世界中で愛される完成された香水の1つ。
トップ:ダージリン・ベルガモット・ラベンダー
ミドル:ブラックペッパー・ガイアックウッド・アイリス
ラスト:ムスク・シダーウッド・ベチバー
大好きな香りです!
爽やかに香るので男女関係なくつけれます
通りすがりにこの香水の香りがしてくるとうっとりしてしまう魅惑の香水です、
きつい匂いが苦手な方におすすめです。わたしはルームフレグランスなど少し贅沢な使い方もしてます、玄関など友達が来る前にひと吹きで爽やかな空間に早変わり!!
プレゼントなどに送ると喜ばれる一品です
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】L’ARTISAN PARFUMEUR(ラルチザンパフューム)ティーフォーツー

L’ARTISAN PARFUMEUR(ラルチザンパフューム)ティーフォーツーです。
ベルガモットの爽やかさから、ゆっくりとスパイスの効いたお茶の香りで写っていきます。まるで優雅なティータイムのよう。ハニー・タバコの重厚なで奥深い香りがうっとりするような優しい余韻に。
香水通の方でコアなファンも多く、クセはありますがハマると抜け出せない魅力的な香りです。
トップ:ベルガモット・ラプサンスーチョンティー・スターアニス
ミドル:シナモン・ジンジャー・スパイス
ラスト:ハニー・レザー・タバコ
トップは紅茶と煙草の葉の香りを強く感じました。
火をつけた後じゃなくて、葉そのものの香りです。
シガーに鼻を当てて香りを吸い込んだ時のあの香り。苦味と渋みが強く、甘さはゼロです。
そのあとシナモンや蜂蜜が香り、やや甘い香り立ちに。
皆さんおっしゃってますが、本当にチャイの香りですね!それから何となく桜餅なんかの和の要素もあります。
最初は「ふーん、こんな香りなんだ」位で購入は無いかと思いましたが、気がつけば何度も香りを確認し、量り売りがなくなったら嫌だなと思い始め、そして翌日の残り香でフと香る度うっとり癒され、完全にハマってしまいました。
そしてすかさずフルボトル購入!
嬉しい事に肌との相性は良さそうで、理想的な香り方をしてくれます。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】BURBERRY(バーバリー)ザ・ビート

BURBERRY(バーバリー)ザ・ビートです。
さっぱりとしたベルガモットにピンクペッパーのスパイシーさが絶妙なバランスで、ベースのホワイトムスク・シダーウッドがほんのり甘さを漂わせます。
中性的で柔らかい雰囲気を身にまといたいときに最適です。
香りの変化
トップ:ベルガモット・カルダモン・ピンクペッパー
ミドル:ティー・アイリス・ブルーベル
ラスト:ホワイトムスク・グラス・シダーウッド
主に睡眠用ですけどバーバリーのザビートという香水がお気に入りでした
— ハネマ@黒ウィズ・グラブル・原神・バンドリ・プロセカ・映画・イラスト (@wizhamaatsu) January 13, 2020
紅茶系の香りは好きですね
あと雑貨店とかでミニボトルの香水とか見つけるとたまに買いたくなりますね、寝る前に少しずつ使う程度だから3mlでも十分に楽しめるので pic.twitter.com/9dJdb0drMS
紅茶の香りを求めて、ミニチュアを購入してお試し。
惚れて、すぐに現品購入してしまいました!
ミルキーな甘い香りをセイロンティーの芳しい渋みが引き締めています。
美味しそうなのに子供っぽくない、絶妙にバランスがいい香りだと思いました。
そして何より、頭痛がしたり酔ったりしなかったのがポイント高いです。
この手の香りで頭痛がしないのは初めてかもしれません。
公式サイトで片隅にひっそり載っているだけなので、いつ廃盤になるか心配しています。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】SHIRO(シロ)アールグレイ

SHIRO(シロ)のアールグレイです。
ベルガモットが香る甘く華やかなトップノートから、紅茶を思わせる上品で落ち着いたミドルノート、かろやかな甘さで結ぶラストノートへと、時間とともにおだやかに変化します。
メンズ香水のランキングでもTOP10に入る人気の香水です。
香りの変化
トップ:ベルガモット
ミドル:ティー・ローズ
ラスト:ムスク・アンバー
今まで香水はどれも同じ感じに思えてしまってどれも好きになれなかったんですが、これは初めて気にいりました!!なんつぅかセクシー!!そしたらこれタバコとコーヒーが入ってるんですね!つけたては微妙ですが肌に馴染んだ後(体温と混ざった後?)の香りは凄くいい香り!!ずっとクンクンしていたくなります!クールな男性につけて欲しい香りですがあまりにもいい香りなので自分でつけて毎日嗅いでます!
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
【紅茶のおすすめ香水】Maison Margiela(メゾンマルジェラ)レプリカ アンダーザレモンツリー

Maison Margiela(メゾンマルジェラ)レプリカ アンダーザレモンツリーです。
紅茶感はそんなに強くはなくほのかに香る程度で、爽やかな紅茶を青いレモンの実がなる木の下に座って飲んでる感じ。
柑橘系の単調な香りではなく、フレッシュで爽やかさがありながらもシダーウッド・ホワイトムスクが絶妙にシックな魅力を感じられます。
トップ:ライム・カルダモン・プチグレイン
ミドル:コリアンダー・マテアブソリュー・グリーンティー
ラスト:シダーウッド・シトラス・ホワイトムスク
とてもすっきり爽やかな香り。
午前中につけると気持ちが良い。オードトワレなので香りの持ちは短いけど、午後は香りを変えるという楽しみ方もできるなというのが最近の発見。
柑橘系だけどビターな要素もあって、大人もつけられるシトラスという感じでしょうか。
アラサー以上で柑橘系を使うなら、フレッシュだけの香りはもう若すぎるので、これが一番しっくりくるし、おすすめしたいです。
\購入するならオンラインショップが安くておすすめ/
購入するよりも安くてお得な香水サブスクはこちらからご覧になれます≫
\もっといろんな香水を探してみたい方は下のボタンからご覧ください/
色々試したい人には香水サブスクがおすすめ

「気に入る香りか分からないから少量で試したい」
「色んな香水を使ってみたい」
「出費を抑えて香水を楽しみたい」
そんな方には香水サブスクがおすすめです!
香水サブスクについて詳しく知りたい方は、コスパが良くなる方法もまとめていますのでこちらからどうぞ!
カラリアの香水、初月はアラローズ!届いた!!
— ねこっこ (@catlatteme) May 15, 2021
スプレーボトルのケースも可愛いし香りも◎
嬉しい😆 pic.twitter.com/k89As5hjzj
【カラリアの特徴】
・1ヶ月で使えるミニボトルサイズ
・月額1980円~高級な香水が利用できる
・不要なときはスキップ機能で料金がかからない
・登録なしで香水のラインナップが見れる
\香水のラインナップを今すぐ見たい方はこちらから/
⇒COLORIAのラインナップを見てみる
300種類以上の品揃え!
圧倒的なコスパで利用できます!

\コスパ最高の香水サブスクはこちら/
\COLORIAについてコスパが良くなるお得情報もまとめています/
⇒【コスパ爆発】COLORIA(カラリア)香水の定期便の口コミ|評判は?《徹底レビュー》
香水の付け方【知っておきたい3つの知識】

香水をつけるときに重要なのか、「香水の付け方」です
いくら良い香りのものでも「付け方」が悪いとキツイ匂いに感じられて悪い印象になってしまうことも。
ここでは上品でしっかりと香りを立たせる方法をご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
①香水をつけるおすすめ箇所
上品に香らせたい場合に香水を付けるのは胸・腰・足元(足首orふともも)などです。
各ポイントの”肌”に20cm〜30cm程はなして振りかけてこすらないようにすると、体温で香りの変化が楽しめて上品に香ります。
しっかり香らせたい場合は上半身、ふわっと香らせたい場合は下半身へがおすすめです。
②香水をつける適量
1〜2プッシュでも十分に香水の香りは広がります。
付けすぎてしまうとせっかくのいい香りが周りを不快にさせるものになってしまうので注意が必要です。
2箇所に付ける場合は1箇所1プッシュずつにして、トータル2プッシュに留めておきましょう。
③香水の香りの強さ(濃度や持続時間)
↑ 濃
軽 |
名称 | 香料濃度 | 持続目安時間 |
パヒューム (パルファン) |
15%〜30% | 5〜12時間 | |
オーデパヒューム (オーデパルファン) |
8%〜15% | 4〜10時間 | |
オーデコロン | 3%〜5% | 1〜2時間 | |
スプラッシュコロン | 1%〜3% | 約1時間 |
参考文献:香料の基礎知識
※香りの持続性は目安です。香りにより前後します
上の表の通り、名称と持続時間はおおよそ決まっていますので目安にしてみてください。
料金も濃度が高いほうが高価で、濃度が軽い方が安価になっていきます。
オーデパヒューム以上の濃度だと付け直しは必要なく、オーデコロン以下の濃度だと2〜3時間に一度つけ直すくらいがいいかもしれませんね。