ブログ初心者が1ヶ月間ブログを運営した結果をまとめた記事だよ!
知識が0の状態からどれくらいのPV数や収益があるのか見てみよう!
ブログを書き始めて1ヶ月が経過しました。
まだ記事を書き始めて1ヶ月ですが、その成果をまとめていきます。
この「おがけんぶろぐ」は2020年3月15日に1記事目を投稿しました。その日をスタートに1ヶ月の成果をまとめます。
まずブログを開設するところから挫折しそうなくらい意味が分からなかったです(笑)
ブログ開設が2020年3月8日なので1記事目を投稿するまでに、色々と調べながら記事を書いていったので丸々1週間もかかってますね。(笑)
僕は現在、商社に勤務し営業として働きながら副業でブログを運営しています。ちなみにもうすぐ1歳3ヶ月なる娘の育児にも奮闘しております。
なのでどうしても記事を書く時間が多く取れないので、記事の更新は遅い方だと思います。
さて、それではサラリーマンをしながらブログ運営を始めた1ヶ月の成果をまとめていきます。
「おがけんぶろぐ」1ヶ月目の記事数
僕がブログを開設し、1記事目を投稿した日(3月15日)から1ヶ月カウントします。
記事数・・・14記事!!
ん〜。決して多くはない!!(笑)
正直言って少ないと思います。
1日に1記事更新できたとすると「30記事/1ヶ月」です。僕の場合はそこから50%を下回っちゃいました。
とはいえ、分からないことが多いなりにもなんとか隙間時間で14記事投稿できたことでまずはOKかなと思っています。
もちろん記事数をもっと増やしたいし、多いほうが良いに決まっています。
ですがこの1ヶ月間、僕の中ではこういった葛藤が有りました。
「適当に書いた量産記事」VS「スローペースだが良質な記事」
悩んだ結果、「スローペースだが良質な記事」を選ぶことにしました。
理由は2つあります
✔ 「スローペースだが良質な記事を選んだ理由」
- 今はスローペースでも半年後の自分は進化している
- 良質な記事は貯金となる
それぞれの内容をわかりやすく解説します。
1.今はスローペースでも半年後の自分は進化している
現在の自分と半年後の自分を比較したときに、少なからずWordPressやブログ運営やライティングについて知識が付いてきて、今の自分よりも進化しているはずです。
ということは1記事を書き上げるペースも今よりは必然的に早まります。
なので今の自分が「記事を書くペースが遅い」ことが悩みだったとしても、そこは改善していくものだと考えました。
であれば、あとは少しでも質の高い記事を書き続けることで半年後の自分は更に高みに登っていくものだと確信しています。
2.良質な記事は貯金となる
ブログを始めてから色んなブログをチェックしてみました。
それで思ったのが、人気になっているブロガーさんの記事は見やすくて内容が理解しやすいですよね。
なぜ内容が理解しやすいのかというと「読み手の悩みを、解決するために書いた記事」だからだと思います。なのでスッと頭の中に入ってきます。
もちろん画像や図形を使って解説することもありますが、文字での表現が上手いんです。
そういった読者目線の「良質な記事」は上位表示され読者に読まれ続けることでブログ自体の質が上がり、未来へ繋がる貯金となると思います。
また、僕の場合は副業でブログ運営をしているので「読み手のための文章」を磨くことで本業の方にもかなり活きてくることになります。
なので僕は「良質な記事」を書くことを常に意識して貯金するつもりでがんばっています!
「おがけんぶろぐ」1ヶ月目の収益
さて、続いて1ヶ月の収益を発表します。
2020年3月15日〜4月14日までの1ヶ月間の「おがけんぶろぐ」の収益は・・・
PV数:712
売上:約500円
記事数:14本
まあブログ始めて1ヶ月だったらこんなものでしょう。
3月24日と、3月24日にPV数が爆上がりしています。これなんでなんだろうな?と思い調べてみましたがその後はすぐに落ち着いてしまいました。
なんだったんだろう?(笑)
ちなみに、売上約500円とありますがこれはGoogleAdSenseによるものです。
CV(コンバージョン)はまだ0です!(笑)
CVの通知が来るのが待ち遠しいです。
「おがけんぶろぐ」1ヶ月間の取り組み
ブログを始めたこの1ヶ月で僕が取り組んだことを紹介します。
ちなみにですが、今使っているテーマは無料の「Cocoon」を使っています。
収益が出てきたら有料テーマに切り替える予定です。
ブログ開設
当然ですがブログの開設からですよね。かなり時間がかかりました。
ブログ開設するときは「ヒトデ」さんのブログを参考にしてなんとか開設することができました。
完全な素人な僕がわかるくらい、めちゃくちゃ分かりやすく書かれている記事です。これからブログ開設を考えている方は参考にしてみてください。
✔ ブログ開設の流れ
- レンタルサーバー契約
- 独自ドメインの取得
- WordPressをインストール
- ブログ完成
カテゴリー選定
選定といっても書けるものから書いていっただけなんです。(笑)
今書いているカテゴリーについてはこちらです。
✔ Amazonプライムビデオ
✔ ベビー用品
✔ ブログ運営
このカテゴリーを選んだのでは、自分の経験を必要とする人の為に、今の身の回りのこと情報を書いています。
これからもう少しカテゴリを広げていきたいですね。
本業の商社勤務についてのことだったり、商社へ入る為の情報だったりはすぐにでも書けるかなと思いますのでこれから情報発信するかもしれません。
それとブログ運営についてはこれから必ず増やしていきたいと思います。
僕と同じようにこれからブログを始める方にとっての参考になれるように発信していきたいですね。
広告での収益化
ブログで収益を得られるように広告を貼る必要があります。
僕が今利用しているのは
- GoogleAdSense
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
の3つです。
登録だけしてまだ利用していないのもありますが、とりあえずまだしばらく出番はなさそうです。(笑)
記事ネタの探し方
これ本当に僕がやっている方法です。
正解かどうかはわかりませんが。(笑)
まず前提として僕はモノを買うときに必ずリサーチしています。歯ブラシ1つ買うにもどの歯ブラシが良くて、どういうところを見るべきなのか。とか見て吟味した上で買います。
コレは昔からなので結構知識が溜まっていていわゆる「モノ知り」なんです。
「なので家の中にあるモノ」=「調べて買ったモノ」ということが前提です。
✔ 書く前にやっているコト
- 家の中や持ち物を見渡してみる
- 書くモノを決める
- そのモノに詳しくてももう一度調べてみる
- 検索した人の知りたい情報に自分の情報を乗せて書く
たったこれだけです!
この方法が効果的なのかどうかはまだ分かりません!
その結果1ヶ月でのPV数が712回なので間違いではないのかな?
とりあえず3ヶ月程度は続けてみたいと思います!
キーワード選定
ビッグキーワードは選ばずに、100を超える程度の月間検索数のものを選ぶようにしています。
使っているツールは「Ubersuggest」を利用しています。
まだドメインパワーもない状態なので、2語程度のキーワードを含んだミドルキーワードよりも小さいところをターゲットにした記事を書くようにしています。
2ヶ月目の目標
ブログ開始2ヶ月目(2020年4月15日〜5月14日)の目標はこちらです。
✔ 記事の質を落とさず16記事書く!
✔ ツイッターを始める!
✔ 月間1000PV
まずはこの3つに絞って実行していきたいと思います!
この1ヶ月でたくさんのことは一気にはできないと痛感しました。(笑)
1つずつ達成していく喜びを噛みしめていきたいと思います!
では、「2ヶ月経過まとめ」も更新しますのでお楽しみに!